- インターンシップの種類は短期・長期がある
- インターンシップはキャリアセンターや就活サイトで探せる
- インターンシップを探すならユアターンがおすすめ
インターンシップを効率的に探すには、キャリアセンターやインターンシップ検索サイトなどをうまく活用する必要があります。
そこでこの記事では、基礎知識としてインターンシップの種類を解説したうえで、インターンシップ先の探し方やおすすめのサイトをご紹介します。
インターンシップ探しの方法が分かります。
【基礎知識】インターンシップの種類とは?
インターンシップの探し方を説明する前に、まずはインターンシップの種類を確認しておきましょう。
インターンシップには主に「短期インターンシップ」と「長期インターンシップ」があり、それぞれ想定される目的や期間が異なります。
それでは、短期インターンシップと長期インターンシップについて見ていきましょう。
短期インターンシップ
短期インターンシップは、1日~数週間単位で実施されるインターンシップのことです。
短い期間なのでできることは限られますが、企業研究や職場の雰囲気を知ることができます。
「1dayインターン」と呼ぶこともありますね。
短期インターンシップの場合、期間が短いので企業について詳しく知ったり、業務を多く体験したりすることが難しいです。
一方で、短い期間で参加できるので、たくさんの企業を見てみたい方にはおすすめできます。
私も企業を知る目的に1dayインターンに3回ほど参加したことがありました!
深く企業について知ることはできませんが、実際に働いている社員の方のお話も聞けたので就活の参考にはなりましたね。
ただ、企業説明会などで聞ける話も多かったので、本格的に業務を経験したいなら長期インターンシップを検討すると良いでしょう!
長期インターンシップ
長期インターンシップは企業によって日数が異なりますが、一般的に1ヶ月~1年程度の長期間に渡るインターンシップをいいます。
長期インターンシップになると短期とは異なり、一般社員と一緒に業務を行うことも多くその企業で働く体験ができる点が魅力です。
企業によって実際に任せられる仕事内容は異なります。
インターンシップ生同士でプロジェクトを担当し最後に成果報告を行う形式もあれば、社員と同じ仕事をサポートを受けながら行う場合もあります。
長期インターンシップに参加する場合、大学生活と両立するためにシフト制で働くことが多いです。
そのため、その期間はアルバイトなどはできないと考えた方が良いでしょう。
ただし、長期インターンの場合は給料が出るケースが多いため、アルバイトをしなくても問題ないです。
職務経験はなかなかできることではないので、ぜひ精一杯知識と経験を積んでくださいね!
経験やスキルを身につけるなら長期インターンがおすすめです。
インターンシップの探し方
長期インターンシップに興味があるものの、どうやってインターンシップ先を探せばいいか分からない人もいるでしょう。
実際、私も大学生時代にインターンシップの探し方に悩んでいた時期がありました。
そこでここからは、インターンシップの探し方を4つ解説します。
大学キャリアセンターで探す
長期インターンシップは大学のキャリアセンターで探すことができます。
大学にはキャリアセンターが設置されており、インターンシップ情報や外部インターンシップ情報などを収集可能です。
キャリアセンターには、大学と提携している企業のインターンシップ情報が収集されています。
私も大学提携の長期インターンシップに参加しましたが、単位も取れるし企業と提携している企業ということもあり安心して参加できました。
事前学習やインターンシップに向けた準備が少し大変でしたが、有意義なインターンシップとなった記憶があります。
インターンシップ情報はもちろん、就活について知りたいことがある人はぜひ、大学のキャリアセンターを利用してみてくださいね。
企業ホームページから探す
長期インターンシップは企業ホームページから探すことができます。
ネット検索で「企業名 インターンシップ」と検索し、ホームページ上に情報が掲載されていないかチェックすると良いでしょう。
インターンシップ情報サイトに掲載されていない企業でも、企業が運営するSNSやホームページ上で情報発信している場合もあります。
また、インターンシップの募集をかけていない企業でも、自分から連絡することで受け入れてくれるケースもあるようです。
どうしても参加したい企業がある場合は、自分から営業活動してみると良いでしょう!
合同説明会で探す
長期インターンシップは合同説明会で探すことが可能です。
合同説明会といっても就活本格期の説明会ではなく、インターンシップを探す大学生を対象としたインターンシップ説明会のことです。
大手就活サイトを中心に、大学2・3年生を対象としたインターンシップ説明会を開催しています。
イベントでは、インターシップの内容や特徴を知ることができるだけでなく、担当者に直接質問することも可能です。
特に都市部だと頻繁に開催されているので、都市部で働きたい人や都市部の大学に通う人は参加を検討してみてくださいね!
就活・求人サイトから探す
長期インターンシップは就活・求人サイトで探すことができます。
インターンシップを掲載している求人サイトがあるので、自分の条件に合う企業のインターンシップを探せます。
複数サイトを併用して利用すれば自分に合う企業を見つけやすいです。
探すときには複数サイトを見てみてくださいね!
無料なので複数サイト併用するのも楽ですね。
インターンシップが探せるおすすめサイト5選!
インターンシップを手早く探すにはWebサイトを利用するのがおすすめです。
ここからは、インターンシップを探せるおすすめサイトを5つ解説します。
就活サイトでおなじみ【マイナビ】
おすすめサイト1つ目は「マイナビ」です。
マイナビといえば就活生なら登録している人も多いサイトの1つですが、実はインターンシップを探すこともできます。
マイナビは大手サイトだけあってインターンシップ数も豊富なので、登録しておいて損はないサイトですね。
\マイナビの無料登録はこちら/
大手就活サイト【リクナビ】
おすすめサイト2つ目は「リクナビ」です。
リクナビも先ほど解説したマイナビ同様大手就活サイト。
就活生であれば登録している人が多いですが、インターンシップを検索する際にも便利です。
インターンシップ内容もかなり細かく検索できるので、自分が参加しやすいものを選べます。
\リクナビの無料登録はこちら/
ベンチャー企業を探すのに便利【Wantedly】
おすすめサイト3つ目は「Wantedly(ウォンテッドリー)」です。
Wantedlyはビジネスの情報収集や仕事につながる情報をやり取りする”ビジネスSNS”です。
Wantedlyはフリーランスやベンチャー企業で働く社会人が多く利用していますが、大学生向けのインターンシップを募集している企業もあります。
Wantedlyは基本無料で利用でき、プロフィールや自己紹介などを登録することで企業にアピールすることも可能です。
必ずインターンシップ先を見つけられるわけではありません。
しかし、大手サイトでは登録されていないようなベンチャー企業と出会える可能性があります。
将来的にベンチャー企業で働いてみたい大学生は、登録してインターンシップを探してみると良いでしょう!
\Wantedlyの無料登録はこちら/
逆求人型の就活サイト【Offer Box】
おすすめサイト4つ目は「OfferBox(オファーボックス)」です。
OfferBoxは逆オファー型の就活サイトで、プロフィールを登録しておくだけで企業側からアピールしてもらえます。
プロフィール登録率が高いほどオファー率が高い傾向にあり、しっかり記載することで少なくても1社と出会うことはできるでしょう。
私も就活生時代に利用しましたが、ベンチャー企業や大手サイトで見かけなかった企業に出会うことができました。
就活だけでなくインターンシップにも対応しているので、インターンシップを探している人も登録しておくと良いでしょう!
\OfferBoxの無料登録はこちら/
→ OfferBoxの評判・口コミや特徴を知りたい人はこちら
長期・有給インターンが探せる【ユアターン】
おすすめサイト5つ目は「ユアターン」です。
ユアターンは今回ご紹介したサイトのなかで唯一のインターンシップ専門サイトで、長期インターンシップを探すときに役立ちます。
短期インターンシップを扱うサイトは多いですが、長期インターンの探し方が分からない就活生も実は多いです。
ユアターンなら長期インターンを条件別に検索できるので、自分に合ったインターンシップ先を見つけることができます。
また、サイト内では適職診断も受けられるので、企業選びに迷っている人にもおすすめですね!
\ユアターンの無料登録はこちら/
インターンシップの探し方【まとめ】
今回は、インターンシップの探し方を紹介しました。
インターンシップは合同説明会やキャリアセンター、就活サイトなどで探せます。
就活やインターンシップ関係のサービスは無料であることが多いので、ぜひ積極的に活用してみてくださいね!
✓文系4年制大学卒
✓文系大学からIT企業に就職
✓現在フリーランス
就活情報を中心にブログ投稿をしています。
ライティング依頼・レビュー依頼のご相談はお問合せフォームまで。