- 就活中に無駄だった3つの活動
- 就活を無駄なく成功させる方法
就活には後で無駄だと感じる活動があります。
例えば、大規模合同説明会や1dayインターンなどは無駄になりやすいです。
就活を効率よく成功させるためには、できるだけ無駄を減らす必要があります。
この記事では、就活で無駄だと思った3つの行動を解説。
無駄なく成功させる方法を解説します。

無駄を減らして効率よく就活をしましょう!
就活中に無駄だった3つの活動
就活では何が正解か分からないことも多いですが、後になって無駄だったこともあります。
ここでは、正直無駄だった就活中の活動をご紹介します。
とりあえず参加する1dayインターンシップ
就活中に無駄だった活動に「とりあえず参加する1dayインターンシップ」があります。
自分が本当に興味があって、参加するインターンシップは意味があると思います。
ただ、それなら中長期インターンの方がおすすめです。
1dayインターンシップは、基本的に企業側が企業の説明をするイベントです。
企業の説明と先輩社員との座談会などが実施されます。
ただ、正直企業のホームページに書いていること以上の情報はほとんど出てきません!
であれば、時間をかけて開催場所まで移動し、数時間を費やす必要はないあまりないですね。
もし本当にその企業に入社したいと考えているなら、中長期インターンに参加して実際に働いている人の姿を確認しておくといいでしょう!

企業について知りたいなら企業説明会で十分ですね。
大規模合同説明会
多くの大学生が合同説明会に参加しますが、大規模合同説明会は正直無駄です。
ここでいう合同説明会は大規模イベントのことで、小規模であれば企業との距離感も近く少人数参加なので意味はあると思います。
しかし、大規模合同説明会は別です。
大規模合同説明会になると、参加する学生の数がかなり多くなります。
すると、企業のブースに座ってしっかり話を聞くことも困難となります!
ざわざわしているので企業の人が話していても聞こえないことも多いです。
私も参加したことがありますが、人が多すぎて気分が悪くなりました。
大規模合同説明会はどんな企業があるのか知り、視野を広げたい人には一定の価値があると思います。
ただ、ある程度志望業種が決まっている人は、無駄になる可能性が高いです。
ある程度志望企業や業界が決まっている人は、個別の企業説明会に参加する方がいいと思います。
一般常識対策本の購入
正直、一般常識対策本も不要でした。
就活をしていると、採用試験の中に一般常識のテストがある場合も。
ただ、内容は一般常識がほとんどで、ニュースや新聞を読んでいれば解ける問題も多いです。
一般常識対策本は1冊1,000円以上します。
購入してもあまり役に立たないのであればもったいないですよね。
最近では無料で利用できるニュースアプリもあるので、わざわざ一般常識対策本を購入する必要はないでしょう。
もし悩んでいるのであれば、書店で手に取ってみて内容を少し確認してみてください。
それで不要だと思えばネット情報で学習すればいいと思います。
それよりは、SPIなどWebテストや筆記テストの対策をしてみてくださいね!
就活を無駄なく成功させる方法
就活を無駄なく成功させるには、できるだけ効率的に活動する必要があります。
例えば、2021年でいえばオンライン上で完結させるのがベストです。
ここでは、就活を無駄なく成功させる方法を3つ解説します。
オンラインで情報収集する
オンライン上で情報収集できれば無駄を削減できます。
例えば、合同説明会や業界研究セミナー。
今までは参加する人も多かったですが、冷静に考えればネット上で得られる情報も多いです。
合同説明会や業界研究セミナーでは、基本的に企業や開催者が一方的に説明するだけ。
しかも内容は求人票やホームページに記載されている情報がほとんどです。
それであればあまり参加する意味はないですよね。
最近では合同説明会や業界研究セミナーがオンライン開催されています。
参加したい場合でもオンラインで参加できるため、移動時間など短縮可能です。
就活を効率化するために、ぜひオンライン上で情報収集してみてくださいね。
インターンや企業説明会を活用する
効率よく就活を進めるなら、インターンや企業説明会を活用しましょう。
就活生は大きなイベントに参加しがちですが、実はそれより個別の企業説明会やインターンの方が有意義な場合も多いです。
目的の企業が決まっている人や時間に余裕がある人はインターン。
企業について詳しく知りたい人は企業説明会がおすすめです。
インターンであれば実際の働き方や、会社の雰囲気などを知ることもできます。
企業説明会では、合同説明会では解説されない情報が公開されることも。
どちらも大規模イベントよりじっくり情報収集できるので、ぜひ積極的に検討してみてください。

大規模イベントより個別の説明会の方がおすすめです。
逆求人サイトを活用する
効率的に就活を成功させるなら、逆求人サイトの利用がおすすめです。
逆求人サイトは、簡単にいうと企業側から就活生にコンタクトを取る手法のこと。
プロフィールを見て興味を持った企業がオファーを送ることで、企業と学生がつながります。
逆求人サイトはプロフィールを登録すれば後は待つだけ。
企業側からアプローチが来るので、企業と学生の希望がマッチしやすいです。
逆求人サイトとして有名なサイトに「dodaキャンパス」や「OfferBox」などがあります。
どれも無料で登録できるので、ぜひ活用してみてくださいね。

逆求人サイトは登録した待つだけなのでおすすめです。
>>就活サイトおすすめ15選!大手・逆オファー型・就活情報サイトを紹介!
就活中に無駄だったことは終わってから分かる
ここまでで、就活中に無駄だったことをご紹介しました。
ただ、就活中に無駄だったことは、就活が終わってから初めて気づくこともあります!
最初から無駄だと分かっていたらやらないですよね。
これから就活をする人には、本当に必要がないこと以外はいろいろ試してほしいと思います!
私には無駄だったことが、他の人には必要だということは大いにありえます。
何が必要なのか考えながら、自分の満足のいく就活を行ってみてください!
