※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

スポンサーリンク

大学生が読書をするメリットとは?習慣化するコツやおすすめのジャンルも紹介

University student reading benefits 大学生活

これから読書をはじめようと思っている大学生のなかには、

  • 読書をするメリット
  • おすすめのジャンル

などが気になる人もいるでしょう。

大学生は比較的読書ができる時間が多いため、有効に時間を使えばさまざまなメリットがあります。

読書をすれば新しい知識を学べるだけでなく、文章を読んで内容を理解する力を身につけられるのです。

そこでこの記事では、

  • 読書をするメリット
  • 大学生におすすめのジャンル
  • 大学生がお得に本を読む方法

をわかりやすく解説します。

読書のメリットを確認して、ぜひ読書習慣を取り入れてくださいね!

tomo
tomo

本をたくさん読みましょう。

スポンサーリンク

読書を習慣化している大学生が少ない理由

読書を習慣化している大学生が少ない理由

読書は有意義であるとわかっていても、続けられない大学生は多いです。

ここでは、読書を習慣化している大学生が少ない理由を3つ紹介します。

  • 読書をする必要性を実感しにくいから
  • 読書以外の用事が多いから
  • そもそも高校生までの読書習慣がないから

読書をする必要性を実感しにくいから

大学生は読書をする必要性を実感しにくいため、習慣化しにくいです。

正直、大学生は読書をしなくてもなんとかなります。

大学の授業を乗り切るだけなら、プライベートで読書をしなくてもいいですよね。

また最近ではネット上でも情報が得られるため、本を読まなくても問題がない場面もあります。

加えて、社会人は年収アップやキャリアアップなど、必然性にかられて読書をするケースも多いです。

しかし、大学生は読書をして得られるわかりやすいメリットが少ないため、継続しにくいのです。

tomo
tomo

漠然と読書はメリットがあるといわれても、娯楽に時間を割かれがちですよね。

mika
mika

本を買うだけ買って、結局読まないのもあるある!

読書以外の用事が多いから

大学生は読書以外の用事が多いため、継続するのが難しいです。

大学生は学業以外にも、アルバイト・サークル・部活・遊びなどやるべきことはたくさんあります。

予定が埋まっていれば、読書の優先順位が下がって継続できないのも無理はありません。

大学4年間は長いようで短いので、読書をしたほうがいいと思いつつ習慣化できないケースもあるのです。

tomo
tomo

他に楽しいことやしなければいけないことがあると、読書が後回しになるのもわかります。

そもそも高校生までの読書習慣がないから

そもそも高校までの間も読書習慣がなければ、大学生になっても習慣化しにくいです。

高校までにほとんど読書をせず過ごしていれば、そもそも読書が選択肢に入らない可能性もあります。

とくに自分の読みたい本がなければ、読書をスタートするハードルが高いです。

また仮に本を読み始めたとしても、読み慣れていないと集中できず途中で読むのをやめるケースも。

1回試して挫折すると、それ以降読書を全くしなくなるかもしれません。

内心読書が大事とわかっている人も、実際に習慣化するのは意外に難しいのです。

mika
mika

読書をほとんどしたことがない人が、読書を習慣化するのは大変です。

大学生が読書をするメリット

University student reading benefits

大学生が読書をするメリットはたくさんあり、自己成長や将来の進路に活かせる知識を学べます。

ここでは、大学生が読書をするメリットを4つ紹介します。

  • 新しい知識や教養を学べる
  • 語彙力や文章読解力を高められる
  • リラックスやストレス解消につながる
  • 就活で話のネタになる

新しい知識や教養を学べる

読書をすることで、さまざまな分野に関する知識や情報を得ることができます。

たとえば歴史・科学・哲学・ビジネス・芸術など、本を読むことで、自分が知らないことや興味のある分野に関する深い知識を得られるでしょう。

読んだ本の知識が必ず活きるとは限りませんが、知的好奇心を満たせます。

また社会人になると一般常識や知識の幅が、第三者とのコミュニケーションで役立つ場面も。

たとえば、はじめて会う相手と何を話すか悩んだとき、相手が興味を持ちそうなジャンルの知識があれば少ない知識ながらも会話ができるはずです。

  • スポーツ
  • 社会情勢
  • 文化(アニメ・漫画・趣味など)

など、知識があればコミュニケーションを取りやすくなります。

大学生は比較的読書に時間を取りやすい時期でもあるので、興味のある本を積極的に読んでおくと良いでしょう。

mika
mika

話の話題として本は優秀ですよね。

語彙力や文章読解力を高められる

読書をすることで、語彙力や文章読解力を高められます。

動画やイラストコンテンツも増えており、文字を読む機会が減りつつあるこの頃です。

しかし社会人であれば、文章を読んで内容を適切に理解する力は求められます。

読書をたくさんすることで、文章の構成や語彙数が増えるため、人間として成長できるのです。

とくに小説やビジネス本など、少し難しめの日本語が使用されている本であれば、より文章理解力を高められるでしょう。

tomo
tomo

文章を読むのに慣れていると、社会人になってから無理なく読解できますよ。

リラックスやストレス解消につながる

読書は、リラックスやストレス解消につながります。

大学生は学業やサークル、就活など何かとストレスを感じてしまう場面が多いですよね。

なかには、悩みすぎてつらい人もいるでしょう。

そんなときに自分が好きなジャンルの本をゆっくり読むと、気持ちを落ち着かせてつらい気持ちを忘れられます。

とくにスマホやインターネットを見ると、悩みの原因となる情報が入ってきてしまうことも。

読書中は本の内容に集中できるため、リラックスできるんです。

リラックス目的で読書をするときは、ビジネス書や自己啓発本など難しい本ではなく、マンガや小説など頭を使わず楽しめるものがいいですね。

tomo
tomo

自分が無理なく読める本だとリラックスしやすいです。

ちなみに、マンガや小説をお得に読みたい人には「Amazon Prime Student」の利用がおすすめです。

Amazon Prime Studentなら、通常会員の半額月額250円で小説や漫画など約1,000冊以上が読み放題です。

それ以外にも音楽サブスクやお急ぎ便の利用など、Amazonの幅広いサービスを学割で利用できます。

クレジットカード払い以外に携帯料金と合算で支払うこともできるので、読書を習慣化したい人はぜひチェックしてくださいね!

Amazon Prime Studentを見てみる

就活で話のネタになる

読書をたくさんしておくと、就活で話すネタにもなります。

就活では「最近気になるニュースはありますか?」など、時事ニュースに関する質問を受けることも多いです。

ビジネス系や時事関連の本を読んでおけば、その内容を参考に回答できます。

また、直接質問されない場合でも、面接や懇談会で雑談のなかで好きな本が話題に上がるケースもあるでしょう。

読書をしていないと話題を広げられませんが、読書をたくさんしておけば自分なりに好きな本の話をできます。

読書をしておけば就活が有利になるわけではないですが、知識を増やしておくと役立つ場面はあるかもしれません。

スポンサーリンク

大学生におすすめの本ジャンル

Recommended books for university students

読書を習慣化したいけど、どんな本を読めばいいかわからない人もいるでしょう。

ここでは、大学生におすすめの本のジャンルを紹介します。

  • 自己啓発
  • 小説
  • お金
  • 就活
  • 教養

それぞれおすすめの本を紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね!

自己啓発

大学生には、自己啓発本がおすすめです。

自己啓発本は、自分の成長につながる知識を得られる本をいいます。

成功者や偉人などの体験談や考え方を知ることで、その内容を参考に行動できるようになれるかもしれませんよね。

自己啓発本に頼りすぎるのもよくありませんが、興味のある本を数冊読んでおくと精神的に成長できます。

以下でおすすめの自己啓発本を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

  • 20歳のときに知っておきたかったこと
  • これからの「正義」の話をしよう
  • 嫌われる勇気

20歳のときに知っておきたかったこと

この本は、20歳のときに知っておきたい人生の基礎となる名言を集めたものです。

成功や挫折をたくさん味わってきた人生の先輩方の体験談や、そこから学んだ教訓や考え方などがわかりやすく解説されています。

人生100年時代といわれるなかで、将来の不安に押しつぶされそうな大学生も多いです。

そんな大学生に向けて、社会人になる前に知っておけば今後の人生をよりよくしていけるという内容が紹介されています。

tomo
tomo

人生はうまくいかないことも多いです。

でも、解決する考え方を知っていればなんとか乗り越えられるかもしれません。

tomo
tomo

社会人になる前に人生の基盤となる考え方を知りたい。

そんな人におすすめの1冊です。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

これからの「正義」の話をしよう

この本は、人生を生きるうえで「正義とは何か」を考えさせられものです

アメリカの政治哲学者マイケル・サンデル氏の本で、正義のあいまいさと難しさが問われています。

経済危機や大災害、パンデミックなど予期せぬ事態が発生する社会のなかで、100%正しい正義はあるのか。

人は立場や所属するコミュニティ、民族性など多くの要素が絡み合って「正義」を判断しているのかもしれない。

「正義とは何か」を読者自身が考えることで、よりよい社会を目指していこうとする著者の思いが詰まった本です。

tomo
tomo

答えのない問いから、正義について考えさせられる1冊です。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

嫌われる勇気

この本は、人間関係とうまく折り合いをつかながら生きていく術まとめられています

大学生のなかには、対人関係に悩んでいる人もいるでしょう。

どうしても相手の顔色や意見を気にしてしまい、自分の考えや気持ちが他人に左右される経験もあるかもしれません。

この本では、対人関係の悩みを解決するコツとして「他人に嫌われる勇気」が解説されています。

人間関係に悩んでいる人や、社会人になる前に人間関係の築き方を知りたい人におすすめの本です。

tomo
tomo

人間関係の悩みは人生の充実度にもかかわります。

社会人になる前に、人とのかかわり方を学んでみては?

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

小説

想像力や考える力が身につくので、小説も読んでおくといいですね。

小説はものがたりを楽しむものですが、登場人物の心情やストーリーの文脈を考えることで、想像力や思考力を鍛えることができます。

人生観や時代背景なども学べるので、人生を豊かにする意味でもおすすめです。

大学生におすすめの小説は、下記の3つです。

  • 何者
  • 夜は短し歩けよ乙女
  • コンビニ人間

何者

この本は、就活を行う大学生が主人公の小説です。

就活のタイミングで関係を深めた大学生5人の人間関係と、就活での心情の変化などが楽しめます。

大学生はほとんどの人が就活を経験しますが、誰もが初めての体験です。

この小説では、就活での苦悩や人間関係の変化、心情の移り変わりなどが細かく描写されています。

すでに就活を終えた大学生はもちろん、これから就活を控える人でも共感しやすい作品です。

tomo
tomo

就活の理想と現実、挫折などが細かく描写されています。

就活前に読んでおくと、就活の雰囲気などを知ることもできますね。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

夜は短し歩けよ乙女

この本は、京都の黒髪大学生(女性)と先輩との人間関係と、その周辺で起こる出来事を描いた小説です。

魅力的な黒髪の女の子に想いを寄せる先輩、古本市や学園祭などさまざまなシチュエーションを経て恋模様が展開されます。

単純な恋愛小説ではなく、2人以外の個性の強いキャラクターや時折起こる事件も特徴的です。

大学生であれば、共感できるところも多いであろう作品なので、日常系の恋愛物語が好きな人におすすめの本です。

tomo
tomo

リアルな恋愛に近い物語でありながら、個性やユーモアもある作品ですね。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

コンビニ人間

この本は、現代のリアルな課題や人生観を考えさせられる1冊です。

主人公はコンビニバイト歴18年のベテラン店員の女性。

毎日レジ打ちや品出しなど忙しく働く主人公ですが、新入りアルバイトの男性との出会いにより人生が動き出します。

コンビニという働き方や女性の価値観、新しく出会った男性との人間模様。

世の中の「普通」とは何か考えさせられる物語です。

これから社会に出る大学生が、天職や他者との価値観の違いを考えるきっかけにもなる作品といえますね。

tomo
tomo

私たちは知らないうちに「普通な働き方」を決めつけているのかもしれません。

tomo
tomo

世の中との考え方の違いから「自分とはどのような人物か」考えさせられる主人公が印象的です。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

お金

大学生のうちに、お金関連の本も読んでおいた方がいいです。

大学生のうちは、お金を扱う機会はあまりなく、せいぜいアルバイト代くらいでしょう。

ただ、社会人になれば給料の管理や資産運用など、お金を扱う機会が増えます。

これからの時代は、お金を貯めるだけでなく、お金に稼いでもらう時代。

大学生のうちに、お金の考え方や増やし方を学んでおきましょう。

大学生におすすめの本は、下記のとおりです。

  • 金持ち父さん 貧乏父さん
  • 本当の自由を手に入れる お金の大学
  • お金の教科書〜お金と上手に付き合えるようになる!~

金持ち父さん 貧乏父さん

この本は、お金持ちと貧乏人の考え方の違いを解説した本です。

金融系の本というと、投資を勧めるものをイメージするかもしれません。

しかし、この本では、お金持ちのお父さんと貧乏なお父さんを比較。

それぞれのお金の使い方やお金を生み出す考え方が解説されています。

いきなり投資は怖い人でも、お金の生み出し方や使い方は社会人になるうえで必要な知識です。

本格的に投資や金融知識を学ぶ前に、読むのがおすすめの1冊といえます。

tomo
tomo

お金持ちになるには、お金の使い方や働き方を工夫しなければいけない点がわかりやすく解説されています。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

本当の自由を手に入れる お金の大学

この本は、経営者兼インフルエンサーとして活躍している「両@リベ大学長」が執筆した本です。

  • お金の貯め方
  • お金の稼ぎ方
  • 稼いだお金の増やし方
  • お金を失わない方法
  • お金の使い方

など、資産形成・運用方法がわかりやすく解説されています。

社会人になるにあたり、お金の稼ぎ方や貯め方は覚えておいて損はありません。

また、貯めたお金も貯金するだけでなく、自己投資や金融投資に回すことでお金を増やすことにもつながります。

金融知識はないけど、これから学んでいきたい人におすすめの本です。

tomo
tomo

資産形成や資産運用のコツがわかりやすく解説されていますよ。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

この本は、人生におけるお金との向き合い方を学べる1冊です。

  • お金とは何か
  • お金を稼ぐ方法
  • お金を稼いだ時の税金知識
  • お金の貯め方
  • お金の使い方
  • 予期せぬトラブルに備えるお金の蓄え方

など、人生を豊かに生きるために必要なお金の知識が学べます。

投資や節約などに取り組む前に、お金に関する考え方を学ぶことで、自分に必要な対策を確認できます。

リアルなお金事情の具体例も解説されているため、将来に漠然とした不安がある大学生におすすめの本です。

tomo
tomo

イラストや図で解説されているので、直感的に理解しやすいです。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

就活

大学生のなかには、就活に向けてためになる本を探している人もいるかもしれません。

ここでは、就活に向けて人生の考え方や就活ノウハウを学べる本を3冊紹介します。

  • 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
  • 「正しい努力」で結果を出す 図解 戦略就活メソッド
  • なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

この本では、企業選びや人生の歩み方につながる「やりたいこと」の見つけ方が解説されています。

就活で自分に合う企業や、希望する働き方などを決めるには、やりたいことを明確にしなければいけませんよね。

何となくやりたいことはあっても、自分の人生を左右する判断ができるかというと疑問がある人もいるはず。

この本では、そんな迷いがある人に向けて、体系的に自分のやりたいことを見つける方法が解説されています。

  • 企業選びに悩んでいる
  • 何がやりたいかわからない

という人は、就活前に読んでみてください。

tomo
tomo

やりたいことがわからない。

そんなモヤモヤした気持ちを解消できますよ。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

「正しい努力」で結果を出す 図解 戦略就活メソッド

この本は、約1万人以上の就活生を成功に導いた著者の指導実績をもとに、就活ノウハウをまとめた1冊です。

就活がうまくいく人といかない人の特徴を分析し、成功しやすい戦略と努力を解説しています。

  • 自己分析
  • 企業分析
  • エントリーシート対策
  • 面接対策
  • グループディスカッション対策
  • インターンシップ対策

など、就活の成果に直結するノウハウが解説されています。

この本を読めば、自分がやるべき対策と具体的な方法がわかるので、うまくいかない人でも改善できるはずです。

tomo
tomo

この本を読んでから就活対策に取りかかれば、効率的に対策ができますよ。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?

この本は、人事や雇用に精通した筆者の意見をもとに、就活の実態が紹介されている本です。

就活ではインターンシップや会社説明会、面接など企業からどう評価されるか考えながら活動する場面は多いですよね。

この本では、

  • インターンシップでわかること
  • 学歴や資格などの考え方
  • 企業がどのようなポイントを評価しているか

など、効率的に就活対策をするための情報を知ることができます。

企業の考えていることがわからない人や、無駄なく就活対策をしたい人におすすめの本です。

tomo
tomo

2015年と少し古い本ですが、企業視点がわかるいい本です。

Amazonセールでお得

毎月5と0のつく日はお得

Pay Payポイントがたまる

大学生がお得に本を読む方法

College student discount book

大学生のなかには、本を読みたいけど出費はできるだけおたえたい人もいるでしょう。

ここでは、無料&お得に読書ができるおすすめの方法を5つ紹介します。

URLをクリックすれば各解説に移動できるので、ぜひチェックしてくださいね!

おすすめの選択肢
無料で本を読みたい人大学図書館/自治体が運営する図書館
電子書籍でお得に本を読みたい人Kindle Unlimited
音声で読書をしたい人Audible

大学図書館/自治体が運営する図書館

free library

無料で本を読みたいときは、大学図書館や自治体が運営する図書館がおすすめです。

大学生であれば、所属する大学図書館は条件なしに利用できます。

大学図書館には大学生向けの自己啓発本やビジネス本、就活に関する本なども多くあるため、選択肢は多いでしょう。

また、レンタルや返却も簡単にできるので、まずは大学図書館を利用してみてください。

そのほか、住んでいる近くに市民図書館や県立図書館があれば、利用してみましょう。

自治体が運営する図書館は、蔵書数が多いケースもあるため、大学図書館に目当ての本がないときは利用するのがおすすめです。

tomo
tomo

僕も大学生時代は大学図書館をよく利用していましたよ。

tomo
tomo

小説や歴史伝記などをよく読みました。

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)

Kindle Unlimited

安く手軽に目当ての本を読みたい人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。

図書館なら無料で本が読めるものの、目当ての本や新しい本がない場合もあります。

Kindle Unlimitedであれば、月額980円で約200万冊以上が読み放題です。

今回紹介した本のなかにも、読み放題対象品があります。

読書が趣味でたくさん本を読みたい人や、自分に必要な本を安く読みたい人におすすめのサービスです。

なお、お試し利用がしたい人向けに、30日間の無料体験も用意されています。

30日間がっつり利用してみて、気に入らなければ退会することも可能です。

安く利用して手軽に退会できるので、ぜひ利用してみてくださいね!

tomo
tomo

読書のサブスクともいえるサービスですね。

無料体験期間も30日間あるので、お得です。

\Kindle Unlimitedの無料体験はこちら/

Audible(オーディブル)

Audible

ちょっとした空き時間に耳から聴く読書をしたい人は、Audible(オーディブル)がおすすめです。

Audibleは、プロナレーターが朗読した本を聴けるアプリで、通学中やベッドでゴロゴロしているときなど空き時間に読書ができます。

文字を読む必要がないので、活字を読むのが苦手な人や両手がふさがった状態で読書をしたい人におすすめです。

月額1,500円で12万作品以上を聴き放題なので、読書好きな人にも向いていますね。

今回紹介した作品も、

などが読み放題です。

Audibleでは定期的に無料体験キャンペーンが実施されており、2023年10月3日までに登録すれば2ヶ月間無料で利用できます。

お試しで利用してみたい人は、お得なキャンペーン中にぜひチェックしてくださいね!

\Audibleの無料体験はこちら/

大学生が読書を習慣化するコツ

大学生が読書を習慣化するコツ

読書をしたほうがいいのはわかるけど、どうしても習慣化できない人もいるはず。

ここからは、大学生が読書を習慣化するコツを3つ紹介します。

  • 読書タイムを固定する
  • 楽しみながら読めるジャンルからスタートする
  • 自分が続けやすい読書方法を見つける

読書タイムを固定する

読書が習慣化できない人は、本を読む時間を固定すると継続しやすいです。

たとえば、下記のように読書をするタイミングを決めておけば、自然と行動をルーティン化できます。

  • 朝を起きてから10分間、就寝前の10分間は読書をする
  • 通学電車の30分は読書をする
  • 大学に通学したら図書館で1回は読書をする など

1回の読書時間は短くても、ちりも積もれば山となります。

最初は読書を忘れるときもあるかもしれません。

でも、ルーティンを続けているといつしか習慣化し、読書が日常に組み込まれます。

読書を継続できない人は、先に読書をするタイミングを計画しましょう。

読書タイムを決めたうえで、しっかり実行すれば習慣化できますよ。

mika
mika

読書以外でも、毎日やっていることは習慣化できている気がします。

tomo
tomo

最初はきつい人もいるかもしれないけど、慣れたら自然に読書ができますよ。

楽しみながら読めるジャンルからスタートする

読書が継続できない人は、楽しみながら読めるジャンルからスタートするのがおすすめです。

読書というと、ビジネス書や自己啓発本のようなジャンルをイメージする人もいるはず。

たしかに有意義な勉強になる本もありますが、読書に慣れないうちは自分が読みたい本を読んでOK。

極端な話、読書が習慣化できるまではマンガや小説でもいいと思います。

最初は自分が興味のあるジャンルを読んで、読書に慣れたらまじめなジャンルもチャレンジするといいでしょう。

tomo
tomo

最初からまじめな本ばかり読むのは大変です。

tomo
tomo

無理せず、自分が読みたい本を読むのがベストだと思います。

自分が続けやすい読書方法を見つける

読書が継続できない人は、自分が続けやすい読書方法を見つけましょう。

読書方法はおもに下記の3種類あり、それぞれ特徴が異なります。

メリットデメリット
紙媒体で読書をする・本を読んでいる実感を持てる
・手元に本を残せる
・読み終えた達成感を実感しやすい
・本の保管や持ち運びがしにくい
・他に比べて価格が高い
電子書籍で読書をする・タブレットやスマホで読書ができる
・時間や場所問わず読書ができる
・紙媒体の本より安い
・本を読んだ実感が持ちにくい
・所有感を味わいにくい
・本の匂いや質感を楽しめない
音声で読書をする・聴くだけで読書ができる
・時間や場所問わず読書ができる
・本の内容が頭に入りにくい可能性がある
・ラインナップが限定的
・繰り返し読み返すのが難しい

読書の達成感を味わいたい人や、本棚にコレクションしたい人は紙媒体の本で読書するのがおすすめです。

一方、タブレットやスマホで手軽に読書をしたい人や、本を持ち運びたくない人には電子書籍。

ながら聴きでスキマ時間に読書をしたい人は、音声で読書をするのが向いています。

それぞれ読書方法には特徴があり、人それぞれ好みは異なります。

いろんな方法を試しつつ、自分に合うものを選べれば読書を継続しやすいです。

tomo
tomo

紙媒体以外に選択肢が増えているのも魅力ですね。

mika
mika

聴く読書ができる「オーディオブック」。

電子書籍が読める「Kindle Unlimitedなどが便利です。

大学生のうちにたくさんの本を読もう

read books while in college

今回は、大学生が読書をするメリットとおすすめのジャンルを紹介しました。

大学生は社会人に比べると自由に使える時間が多いため、じっくり読書をするのにぴったりな時期です。

小説やお金関連の本など、教養・知識につながるケースもあります。

読書をするか悩んでいる人は、今回紹介したお得な読書方法も参考に、ぜひ本を読んでくださいね!

tomo

✓文系4年制大学卒
✓文系大学からIT企業に就職
✓現在フリーランス

就活情報を中心にブログ投稿をしています。
ライティング依頼・レビュー依頼のご相談はお問合せフォームまで。