※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

大学生におすすめのアルバイト5選!【やりがいがあって稼げるバイト先を紹介】

大学生 おすすめ アルバイト大学生活

大学生はなにかとお金がかかるもの。
そのため、アルバイトを始める人も多いです。

ただ、どんなアルバイトが良いのか悩む人もいるでしょう。

この記事でわかること
  • 大学生におすすめのアルバイト5選
  • 大学生向けアルバイトの選び方
  • 大学生におすすめアルバイト求人サイト

そこでこの記事では、大学生におすすめのアルバイト先を5つ紹介していきます。

アルバイトごとにおすすめポイントや、どんな人におすすめのアルバイトなのか紹介します。

ぜひ、アルバイト先を選ぶときの参考にしてみてください。

tomo
tomo

おすすめのアルバイトを紹介します。

大学生におすすめのアルバイト5選

大学生 アルバイト

アルバイトはたくさんありますが、できれば有意義な働き方をしたいですよね。

ここでは、大学生におすすめのアルバイトを5つご紹介します。

塾講師

 おすすめポイント
  • コミュニケーション力や指導力などが身につく
  • 時給が高い
  • やりがいを感じられる

大学生におすすめのアルバイト1つ目は「塾講師」です。

塾には大きく分けると個別指導塾と集団塾があります。

個別指導塾は少人数、集団塾は10~20人規模の生徒を前に授業を行うことが多いです。

塾講師は生徒に指導する学力が求められるだけでなく、コミュニケーション力やプレゼンスキルなども求められます。

そのため、塾講師を続けることで、コミュニケーション力や指導力を鍛えることが可能です。

また、時給が高いのも塾講師の魅力。
時給1,200円を超えることも多く、時給の高さで選ぶ人もいますね。

塾講師のアルバイトは、約3~6時間くらいの労働時間です。

ほかのアルバイトに比べると勤務時間が短いので、効率よく稼げるのも人気の理由ですね。

ただし、生徒の成績や進路にかかわる立場であるため、責任感は伴います。

このように、塾講師はおもに勉強が得意な人や、将来的に教師を目指している大学生におすすめのアルバイトといえます。

カフェ店員

おすすめポイント 
  • 接客スキルが身につく
  • カフェは数多くある(バイト先の選択肢が多い)
  • まかないが食べられることも

大学生におすすめできるアルバイト先であり、実際に人気が高いのが「カフェ店員」です。

カフェ店員は大学生から人気で、大手チェーン店から個人経営のカフェまで勤務場所はたくさんあります。

そんなカフェ店員は、接客スキルを学べるアルバイト先です。

特に大手チェーン店では、研修でマナーをしっかりと身につけてから勤務をスタートします。

接客方法や食品の扱い方、調理などのスキルが学べるのはメリットです。

ただ、駅前や人通りの多い場合、お客さんの対応で忙しい可能性もあります。
事前に店舗の確認をしておくといいでしょう。

ちなみに、カフェでは飲食物を販売しているので、場合によってはまかないが出るケースも。

また、まかないがなくても、社割でお得に飲食ができる可能性もあります。

プライベートでも、カフェ巡りなどが好きな人におすすめのアルバイトです。

tomo
tomo

おしゃれなカフェで働けるのはいいですよね。

映画館スタッフ

おすすめポイント 
  • 単純作業が多く覚えると楽
  • 従業員割引で映画を見ることができる

映画館のアルバイトは、映画好きの人を中心に大学生に人気の高いアルバイト先です!

映画館のアルバイトは受付や飲食物の販売、館内の清掃などが主な仕事。
一度覚えてしまえば、あとは単純作業が多いです。

また、映画館のアルバイトの魅力として大きいのが、アルバイト終わりに映画を見ることができる点です。

映画館でアルバイトをしている人限定で、従業員割引などの特典があるケースがあります。

仕事終わりに一般より安く映画が楽しめるというのは、映画館でアルバイトをするメリットですね。

居酒屋スタッフ

おすすめポイント 
  • 時給が高い
  • 大学生同士の関係が築きやすい
  • まかないがあることも

時給が高いアルバイトがいい人は、居酒屋のアルバイトがおすすめです。

居酒屋にはチェーン店と個人経営店がありますが、どちらにしても夜に働くことになります。

場合によっては深夜に働くケースもあるため、時給は高めです。

時給に関しては少なくても1,000円以上になることが多く、お金を多く稼ぎたい人にはピッタリです。

他にも、居酒屋のアルバイトは大学生が多いです。
そのため、他の大学生と関係を築きやすいというメリットもあります。

アルバイト従業員同士で遊んだり、旅行に行ったりする場合もあるので、人脈を増やすという意味でも働きやすいですね。

また、まかないが出されるところもあるので、夜ご飯代が浮くと考えるとうれしいかぎりです。

ただ、お酒が出るところで働くので酔っ払いに絡まれたり、室内の清掃をしたりするのが大変な職場ではあります…..

接客業でも問題ない人や、プライベートで居酒屋をよく利用する人におすすめのバイト先です。

アパレル店員

おすすめポイント 
  • 接客スキルが身につく
  • ファッションセンスが鍛えられる
  • 服を従業員割引価格で買える

ファッションに興味がある人や、接客スキルを身につけたい人におすすめなのが「アパレル店員」です。

アパレル店ではお客さんに聞かれた質問に回答したり、場合によってはおすすめのコーディネートなどを提案することも。

お客さんとコミュニケーションを取るなかで、接客スキルとファッションセンスを磨くできます。

あと、店によっては従業員割引価格で服を購入できるところもあるので、服を安く買えるのはありがたいですね。

大学生向けアルバイトの選び方

大学生 アルバイト

アルバイトをなんとなく選ぶ人もいると思いますが、私は選ぶポイントがあります。

ここでは、大学生がアルバイトを選ぶときのポイントを解説します。

興味のある仕事であるか

大学生がアルバイトを選ぶときには、そのアルバイトが興味のある仕事なのかが重要です。

アルバイトを決めるときには時給の高さで決めがちですが、時給が高くても興味のない仕事だと長続きしにくいです。

仕事内容に不満があれば、ちょっとした苦労や失敗で辞めたくなってしまうでしょう。

どうせ働くなら無理して働くのではなく、やりがいを感じながら働けるところを選ぶ方が良いでしょう。

給料に満足できるか

アルバイト先を選ぶときには、給料に満足できるかも重要です。

同じ業種でも店舗によって給料は違うので、自分が納得できる給料の職場を選ぶ必要があります。

給料に不満を持ったまま働くと、モチベーションが下がりやすいです。

そのため、自分が納得する給料のアルバイト先で働くのがおすすめです。

スキルが身につけられるか

アルバイトを選ぶときには、スキルを身につけられるかどうかで選ぶのもおすすめです!

アルバイトといっても、仕事内容によって身につけられるスキルは異なります。

たとえば、接客業ならコミュニケーション力や接客スキルなど、大学生活や就職後の仕事で活かせるスキルも学べるでしょう。

Webライターのアルバイトなら、ライティングやマーケティングのスキルを習得できます。

アルバイトも長く続ければ、立派な経験です。
学べるスキルからアルバイトを決めるのも1つの方法でしょう。

>>大学生におすすめのVOD(動画配信サービス)5選!

大学生におすすめのアルバイト求人サイト

アルバイトを探すときは、求人サイトをうまく活用するのが大切です。

ここでは、大学生におすすめのアルバイト求人サイトをご紹介します。

マッハバイト【採用祝い金が最大1万円】

マッハバイト

引用元:マッハバイト

「マッハバイト」は検索機能が充実しているので、自分が望むバイト先を探しやすいです。

例えば、「未経験者歓迎」・「茶髪・ピアスOK」など、詳細な特徴からバイトを選べます。

また、マッハバイトには「マッハボーナス」というお祝い金サービスがあります。

マッハバイトをとおして採用された場合、最大で1万円お祝い金がもらえるというサービスです。

条件を満たしていれば申請を出すだけでもらえるので、かなりお得ですよね。

同じアルバイトに応募するなら、お祝い金がもらえるマッハバイトがおすすめです。

【マッハバイトの魅力】

  • お祝い金最大1万円もらえる
  • 特徴や場所などから探せる
  • 36万以上の案件掲載

アルバイトEX【複数メディアを一括比較】

アルバイトEX

引用元:アルバイトEX

「アルバイトEX」は、20個のアルバイト求人サイトをまとめて検索できるサイトです。

先ほど紹介したマッハバイトをはじめ、バイトルやシフトワークスなど有名な求人サイトから自分にあった求人を探せます。

Webサイトで求人探しができるだけでなく、LINEに友達登録することで最新情報を入手できるのも魅力ですね。

ちなみに、期間限定でお祝い金キャンペーンを実施していることもあるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

【アルバイトEXの魅力】

  • 20サイトをまとめて検索できる
  • LINEで最新情報を入手できる
  • 定期的にお祝い金キャンペーン実施

シェアフル【短期バイトが探せる】

シェアフル

引用元:シェアフル

「シェアフル」は、空き時間に稼げる単発バイト専門の求人サイトです。

アプリをダウンロードすれば、空き時間に求人探しができます。

また、働きたい地域はもちろん、空いている日程を選択してアルバイトに応募することもできるため、急に予定が空いたときも便利です。

ちなみに、公式サイトによると、東京を中心に対象地域が増えているとのこと。

単発バイトを探したい人は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

【シェアフルの魅力】

  • 単発バイトに特化した求人サイト
  • アプリで空き時間に求人を探せる
  • 東京を中心に対象地域拡大中

大学生におすすめのアルバイト【まとめ】

大学生,アルバイト,おすすめ

今回は、大学生におすすめのアルバイトを紹介しました。

バイトを探すときには、自分に合ったバイトを選ぶことが大事です。

職種・給料・身につけられるスキルなど、人によってバイト探しの軸は異なります。

今回紹介したアルバイト求人サイトも活かしながら、バイト先を選んでみてください。

>>大学生におすすめの稼ぎ方10選!

tomo

✓文系4年制大学卒
✓文系大学からIT企業に就職
✓現在フリーランス

就活情報を中心にブログ投稿をしています。
ライティング依頼・レビュー依頼のご相談はお問合せフォームまで。