就活では気持ちの切り替えが難しいけど大事!自分を責め過ぎず反省はほどほどに!

就活 気持ちの切り替え 就活コラム
”この記事で解説すること”
  • 就活で落ち込んだ気持ちを切り替えるコツ
  • 就活の合間にリフレッシュする方法

就活では志望企業に落ちたり、失敗ばかりしてしまったりして落ち込むことも多いです。

ただ、就活を成功させるには、できるだけ早く気持ちの切り替えをする必要があります。
とはいっても、実際は難しいもの。

”わたしも就活生のときは、毎日のように悩んでいた時期もありました。”

この記事では、就活で悩んでしまう就活生さんに向けて、気持ちを切り替えるコツやリフレッシュ方法をご紹介します。

就活では悩むことが多いです。
自分を追い込み過ぎないようにして、気持ちを切り替えてみてくださいね!

tomo
tomo

就活はメンタルを整えることが大事です。

就活で落ち込んだ気持ちを切り替えるコツ

就活 気持ちの切り替え1

就活でうまくいく人の特徴に、気持ちの切り替えが早いというものがあります。

うまくいかなかった点を改善し反省するのも大事です。

ただ、気持ちを切り替えないといつまでも結果を引きずってしまいます。

ここでは、就活で落ち込んだ気持ちを切り替えるコツをご紹介します。

自分を責め過ぎないようにしよう

就活でうまくいかないと、できない自分を責めがち。

ただ、気持ちを切り替えるためにも、自分を責め過ぎないようにしてみましょう。

一般的には失敗したときは反省すべき!といわれがちですよね。
でも、本当に落ち込んでいるときは責め過ぎないことも大事

あまり自分を追い込み過ぎると、就活を続けるのが怖くなることも。

就活がきっかけで精神的に参ってしまう人もいます。

就活がすべてではないし、希望企業以外にも企業はたくさんあります。

社会人になると分かりますが、学歴や資格などを問わない企業も多いです。

適度に反省したらあまり自分を責め過ぎず、ときには甘やかすようにしてくださいね!
そうすれば、少しずつ前向きな気持ちになれるかも。

tomo
tomo

落ち込んだときはしっかり休みましょう。

自分と企業が合わなかっただけと思うようにしよう

就活でうまくいかないのは、なにも自分のせいとは限りません。

企業の考え方と自分の考え方が合わないだけというケースも多いです。

自分と企業が合わなかっただけと思うようにすると、それだけで気が楽になりますよ。

選考がうまくいかなくても、必要以上に自分を責めなくなくなるので、ちょっとずつ前向きに気持ちを切り替えられるようになります。

新しくワクワクできる企業を見つけよう

落ち込んでいる理由に、希望企業が全滅してしまったケースもあるはず。

そんなときは、新しくワクワクできる企業を見つけましょう。

”そんなこといっても、落ちてしまってそんな気分になれない”

という気持ちも痛いほど分かります。
わたし自身も最終面接まで進んだ企業にお祈り連絡をもらいました…

それでも、まずは就活サイトの求人をぼーっと眺めてみてください。

そのなかに、興味がひかれる企業や働く姿を想像してワクワクする企業はありませんか?

世の中にはたくさん企業があり、志望企業は氷山の一角です。
落ち込んだタイミングで1回リセットし、新しく企業を探すのもよいでしょう。

ワクワクできる企業が見つければ、内定をもらうために活動する意欲につながります。

そうなれば、気持ちを切り替えて就活に再チャレンジできますね!

就活の合間にリフレッシュする方法

就活 気持ちの切り替え2
  • おいしいものを楽しく食べる
  • 運動して睡眠をしっかりとる
  • 趣味に没頭する

就活のことを忘れてリフレッシュするには、できるだけ没頭できることに取り組むとよいです。

おいしいものを食べたり、友達と遊んだり、運動・睡眠を思う存分とったり、趣味に時間を費やしたりするときは、時間を忘れることも多いですよね。

時間を忘れることができれば、頭の中を入れ替えてリフレッシュしやすいです。

就活が気になるのも分かりますが、1日だけでもリフレッシュする時間をとると楽になりますよ!

気持ちを切り替えて前に進もう【まとめ】

就活 気持ちの切り替え3

今回は、就活でうまくいかないときに、気持ちを切り替えて前に進むコツをご紹介しました。

就活は初めて体験することばかり。

どうしても悩みが増えて、いっぱいいっぱいになってしまいます。

自分を追い込み過ぎると精神的・肉体的につらくなるので、反省はほどほどにしてリフレッシュすることも検討してくださいね。

https://tomo-319.com/syukatu-stress-insomnia
スポンサーリンク
tomo

✓文系4年制大学卒
✓文系大学からIT企業に就職
✓現在フリーランス

就活情報を中心にブログ投稿をしています。
ライティング依頼・レビュー依頼のご相談はお問合せフォームまで。