
プログラミングスクールを利用しようか迷っている人向けの記事です!
プログラミングを学ぶ方法として独学以外に、プログラミングスクールを利用する方法があります。
特に最近では、プログラミングの需要が高まっていることもあり、プログラミングスクールも増えてきていますよね(#^.^#)
ただ、独学でプログラミングを習得できた人もいる中で、本当に費用をかけてまでプログラミングスクールに通うメリットがあるのか疑問に思っている人もいるでしょう!
そこでこの記事では、プログラミングスクールを利用するメリットとデメリットを解説したうえで、おすすめのプログラミングスクールもご紹介します(#^.^#)
おすすめのプログラミングスクール | 特徴 |
---|---|
TechAcademy |
アプリ開発・プログラミング・デザインなどコースが豊富 |
TECH:CAMP |
オンライン&教室でプログラミング学習ができる |
Tech Boost |
コスパ&丁寧な指導が魅力 |
プログラミングスクールを利用するメリット!
専門家に指導してもらえるので挫折しにくい
プログラミングスクールのメリットは、何といってもプログラミングの専門家である講師の方に指導してもらえるところです!
多くのプログラミングスクールにはプログラマーやシステムエンジニアとして働いた経験のある講師が在籍しており、分からないところなどを指導してくれます。
プログラミングに挫折してしまう理由のほとんどは、プログラミングが理解できないというものなので、分からないところを聞けることで挫折しにくくなるんです(#^.^#)
また、プログラミングスクールの講師の方は多くの受講生を見ているので、悩みやすいポイントも良く分かっているところも魅力。しっかりと相談にも乗ってくれるところもメリットといえますね♪
期間を決めて集中して学ぶことができる
プログラミングスクールは多くの場合、1~6か月といった期限付きでプログラミングを学ぶことになります。そのため、メリハリをつけて集中して学ぶことができるんです(#^.^#)
プログラミングを効率よく学ぶにはある程度まとまった期間で集中して学ぶ必要がありますが、独学だとどうしてもサボってしまったり、勉強を継続できなかったりします( 一一)
一方でプログラミングスクールを利用すれば、決まった期間で集中して学ぶことができますし、受講料を支払っているのでモチベーションも維持しやすいです!
プログラミングスクールはプログラミングをなるべく短期間で身につけたいという意欲のある人や、独学ではダラダラ勉強してしまうという人におすすめの方法ですね(#^.^#)

就職・転職に役立つ
プログラミングスクールに通うことで、プログラマーやシステムエンジニアとして就職・転職・独立するときに役立つというメリットがあります!
プログラミングスクールではプログラミングのスキルを学べると同時に、IT企業への就職・転職を支援しているところも多いです。
プログラミングスクールはIT企業とコネクションを持っていることが多く、受講者におすすめの企業を紹介してくれるサービスを提供していることも!
また、就職・転職・独立などに関しての豊富なノウハウも蓄積されているので、実際の体験談やリアルな実情を教えてもらうことができるんです(#^.^#)
プログラミングスクールを利用するデメリット!
費用がかかる
プログラミングスクールを利用するデメリットとして一番大きいものは、費用がかかってしまう点でしょう。
一般的にはプログラミングスクールは1~6か月程度の期間で開講されますが、以下の例のように数万円~数十万円の受講料がかかります。
プログラミングスクール名 | ※¹受講料金/期間 |
---|---|
TechAcademy |
【はじめてのプログラミングコース】
社会人:109,000円 学生:99,000円/4週間 |
TECH:CAMP |
月額19,800円(入会金198,000円 ) |
Tech Boost |
オンライン:214,600円/3か月 通学:299,600円/3か月 |
※¹社会人価格で表示していますが、学生料金がある場合があります。
平均でも10万円前後はかかるので、ある程度まとまった費用の用意が必要です。ただ、支払いをしやすいように分割払いOKのところも多いので、確認してみてください(*^-^*)
自由なやり方で勉強することができない
プログラミングスクールはカリキュラムに従って学習を進めることになるので、自由なやり方で勉強することができない点がデメリットです!
プログラミングスクールの講義は期間が定まっているので、その期間内で終わるようにスケジュール管理が行われます。なので、自分のやり方で進めるというよりカリキュラムに沿って勉強することになってしまうんですね( ;∀;)
もちろん、どうやって勉強すれば良いか分からない人や効率よく勉強できるならカリキュラムに沿って勉強したいという人にはおすすめですが、自分なりのやり方で勉強したい人には向いていないといえますね( 一一)
利用すればプログラミングが習得できるわけではない
プログラミングスクールを利用する人の中には、スクールに通えばプログラミングを習得できると思っている人が少なからずいますが、実は必ず身につくわけではありません!
プログラミングスクールで学べるスキルというのはプログラミングの中でもあくまで一部の技術です。その他のスキルは自分で学ぶかシステム開発の現場などで身につける必要があります(#^.^#)
プログラミングスクールに通っているからといって、それ以外の独学をおろそかにしてしまうと、結局身につかないまま終了….といったことも。
このように、プログラミングスクールに通っているからと過信しすぎずに、自分でプログラミングを習得するという強い意志を持って勉強する必要があるでしょう!
まとめ
ここまでで、プログラミングスクールを利用してプログラミングを身につけるメリット・デメリットをご紹介してきました。
巷には「プログラミングスクールを学ぶならプログラミングスクールに通いましょう。」といった意見もありますが、必ずしもそれが良い方向に進むかどうかは分かりません!
プログラミングスクールにはメリットとデメリットがあるので、自分がどうやって勉強していきたいのかを含めて利用するかどうか判断してみてください(*^-^*)
