首都圏で就職したい人や、就活をサポートしてもらいたい人におすすめの就活エージェントが「JobSpring」です。
うまく活用することで、就活で満足した結果を得ることができます。
- JobSpringを利用するメリット
- JobSpringを利用するデメリット
- JobSpringはこんな人におすすめ
この記事では、大学生におすすめの就活エージェント「JobSpring」のサービス内容やメリット・デメリットを解説します。

首都圏で就職したい人におすすめのサービスです。
【JobSpring】を使うメリット

引用元:JobSpring
JobSpringは就活に悩んでいるときに利用することで、悩みや不安を解決するのに役立ちます。
また、就活の面接やエントリーシートなどの対策もできるのでおすすめです。
ここからは、JobSpringのサービス内容をご紹介していきます。
- 手厚いカウンセリングで学生に徹底的に向き合う
- エントリーから入社までトータルサポート
- 希望に合う厳選した3~4社を紹介
- 就活イベントが充実
手厚いカウンセリングで学生に徹底的に向き合う
「JobSpring」は、手厚いカウンセリングで学生に徹底的に向き合ってくれます。
カウンセリング内容から就活生の希望や性格などを分析し、将来のキャリアビジョンや目標が固まるまでサポート。
自分ではなかなか気づけない内面の部分や、価値観を確認できるようにアドバイザーがサポートしてくれるのです。
CUBIC適性検査を活用して、適性や能力の把握もできるため、自分にあった企業選びにもつながります。
就活では選考対策も大事ですが、自分のことを知ることも大事です。
カウンセリングで、利用者に寄り添ってくれるサービスはありがたいですね。

学生に寄り添ってくれるのは魅力的です。
エントリーから入社までトータルサポート
「JobSpring」では、エントリーから入社までトータルサポートをしています。
カウンセリングや自己分析で分かった傾向をもとに、その人に合う企業の会社説明会を紹介してもらえます。
必ず選考に進まなければいけないわけではなく、説明会に参加して興味を持った企業があれば、選考に進めるのも魅力です。
また、選んだ企業に合わせた就活対策を実施してくれるため、効率的に就活が進められます。
内定獲得後も承諾するかどうかの相談、承諾後の不安解消など、入社までトータルサポートしてもらえます。

就活の不安が解消できるのはありがたいですね。

企業を紹介しっぱなしでないのもありがたいです。
希望に合う厳選した3~4社を紹介
JobSpringでは、希望に合う厳選した3~4社を紹介しています。
就活エージェントによっては、たくさんの企業を紹介しすぎたり、強引に学生に企業をおすすめしたりするケースもあります。
ただ、あまりに多くの企業を紹介されると学生側も混乱します。
また、強引におすすめされるとプレッシャーを感じる人も。
その点、JobSpringではカウンセリング内容などを参考に、学生がほんとうに活躍できると思う企業を3~4社厳選して紹介しています。
希望する企業・業界が必ずしも紹介されるわけではありません。
しかし、紹介した理由を解説してもらえるため、納得したうえで応募できます。
また、応募するかどうかの最終判断は学生側ができるので、無理に応募する必要もありません。
学生の目線に立って少数の企業を紹介しているのは、就活の進めやすさを考えてもメリットといえるでしょう。

押し付け感が少ないのはうれしいですね。
就活イベントが充実
JobSpringは就活サポートだけではなく、就活イベントが充実しています。
自己分析や面接対策、グループディスカッション対策などのノウハウが学べる「JobSpringセミナー」。
一度に複数の企業を見てみたい人向けの「JobSpringイベント」が開催されています。

イベントの満足度は高く、70%の人が大変満足と回答しています。
就活サポートだけでなく、自分で情報収集できるのはありがたいですね。
JobSpringを使うデメリット

JobSpringは評判の高い就活エージェントですが、それでも弱点はあります。
ここでは、JobSpringを使うデメリットを解説します。
- 紹介する企業は首都圏中心
- 紹介される業界・業種は限られる
紹介する企業は首都圏中心
JobSpringが紹介する企業は、基本的に首都圏中心です。
そのため、場合によっては紹介できる企業が少ない可能性もあります。
地方在住でも首都圏で就職希望であれば問題ありません。
しかし、地方企業の紹介数は少ない点はデメリットといえるでしょう。
また、地方在住でJobSpringを利用する場合でも、面接や面談などで首都圏に足を運ぶ必要がでてくる可能性もあります。
首都圏まで移動する手間と費用がかかることを考えると、首都圏周辺に住む人の方が利用しやすいですね。

基本は首都圏で就職したい人向けですね。
紹介される業界・業種は限られる
JobSpringはカウンセリングや自己分析をもとに企業を紹介するため、紹介される業界・業種は限られてしまいます。
3~4社を厳選して紹介されるため、たくさんの企業を見て選びたい人には向いていないでしょう。
紹介される企業を無理に選ぶ必要がないとはいえ、最初から絞られるのが嫌という人もいるはず。
そうした人は、JobSpringは使いにくいかもしれません。
JobSpringはこんな人におすすめ

- 第三者のアドバイスがほしい人
- 自分に合った企業を紹介してもらいたい人
- 首都圏に就職を希望する人
JobSpringは、第三者のアドバイスをもらいたい人におすすめです。
就活では不安なことが多く、自分がやっていることが合っているのか不安になりがち。
JobSpringであれば親身になって相談に乗ってくれますし、カウンセリングも充実しています。
誰かに相談したい人におすすめのサービスです。
また、自分に合った企業を紹介してもらいたい人にもおすすめです。
カウンセリングや適性診断をもとに、利用者に合った企業を紹介してくれるため、自分に合う企業になかなか出会えなかった人にぴったり。
紹介される企業数が少ないのも、ありがたいポイントです。
JobSpringは、首都圏に就職したい人におすすめの就活エージェントです。
無料で利用できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

就活に悩んでいる人におすすめです。
JobSpringの登録方法
JobSpringの登録方法は、次のとおりです。
- 公式サイトで面談予約フォームをクリック
- 基本情報とアンケートに回答し、無料面談の予約を回答
- 登録完了
登録自体はとても簡単です。
基本情報は名前、電話番号、メールアドレス、学校名・学部・学科、卒業年度などの回答が求められますね。
アンケートは下記のような内容が質問されます。
- 就活の理想の進め方
- 希望業界
- 希望職種
- 就活で重視するポイント
- 希望の勤務地
- 理想の働き方
- 現状の就活内容
- 今求めている情報の内容
これらのアンケートは、おそらくエージェント側がサポートの参考にするための情報です。
できるだけ、素直に答えるといいですね。
JobSpringの登録は無料。
面談も対面・Web(Google MeetもしくはZoom)でできるので、ぜひ参加してみてくださいね。
【JobSpring】は就活生におすすめ

ここまでで、就活に役立つサイトの「JobSpring」をご紹介しました。
JobSpringを利用すれば、面接やエントリーシートなどのサポートを無料でしてもらえるので、就活生であれば利用したいエージェントサービスです。
無料面談も実施されているので、ぜひ参加してみてくださいね。
※面談は株式会社Rootsの本社(東京都千代田区神田神保町2-15 第一富士ビル7階)にて行われます。
※面談を申し込んだ人には、確認の電話(03-6261-5989)があるので対応のほど宜しくお願いします。