
webライターは営業が必須です!
webライターとして働いていくためには、営業をして案件を獲得しないといけません。
最近では、クラウドワークスなどクラウドソーシングサイトで案件を獲得できますが、それでも営業は必須です!
では、webライターはどうやって営業を行うと効率的に案件を獲得できるのでしょうか?そこで今回は、webライターに必要な営業術をご紹介していきます(#^.^#)
webライター必見営業術を紹介!
① SNS運営
webライターの営業術として、SNS運営があります。SNSは運営している人も多いとは思います!

私もtwitterを運営しています(#^.^#)
でも、個人的なSNSと別に、営業用のアカウントを運営することが営業につながる可能性があります!
SNSを運営していると、同業のwebライターの方やメディアを運営している方・編集の方などと交流する機会もあります!
そういった中で、稀に仕事の相談をしていただけることもあるんです!ちなみに私も、webライターさんの方に案件をご紹介していただいたことがあります。
このように、あまり期待しすぎるのもよくありませんが、SNSを活用した営業術もあります!
② ブログ運営
webライターの営業術として、ブログの運営があります!
今こうしてみなさまに読んでいただいているのがブログですが、このブログも実は営業術の1つです(#^.^#)
ブログには自分のwebライターとしてのプロフィールを投稿することができます!
もしそれを見て興味を持った方がいたとすれば、仕事の依頼が舞い込む可能性があります(#^.^#)
また、自分が投稿したブログ記事がポートフォリオにもなります!ポートフォリオは、自分の実績を証明するものです(#^.^#)

私もポートフォリオを兼ねてブログを運営しています(^^♪
webライターとして自分がどんな記事が書けるのか。どのくらいライティングスキルがあるのかを見ている人に証明することができます!
ブログを運営しているwebライターの中にはポートフォリオやプロフィールを見た依頼者から、ブログのお問い合わせに仕事の依頼が来た人もいるようです(*^-^*)
このように、webライターにとってブログの運営も営業術の1つといえます(^^♪
ちなみに、webライターをこれから始めようとしている方は、事前に何をしておけばいいのか分からない人もいると思います!
そんな人には以下の記事がおすすめです(*^-^*)

③ メディアへ直接売り込む
webライターの営業術として、メディアへ直接売り込むという方法があります(^^♪

私も売り込みました(*^-^*)
自分が仕事として携わってみたいメディアがあった場合に、webライターを募集していれば直接応募するといいでしょう。
メディアのwebライターはテストやプロフィール確認を行って契約するかどうか決める場合がほとんどです!
そのため、絶対仕事を受注できるわけではありませんが、挑戦してみる価値はあると思います。
実際、単価もクラウドソーシングよりも高めに設定されている場合が多いですし、直接契約するので、単価を上げる交渉もしやすくなります(^^♪

クラウドソーシングでは単価0.5円以下も存在していますが、メディアに直接売り込むと単価1円くらいはあると思います(^^♪
webライターとして生計を立てていきたい方は、メディアなどに直接契約したほうが安定して収入を得られるのでおすすめします!
このように、webライターにはメディアに直接売り込むという営業術が効果的です。
④ 求人サイトに登録する
webライターの営業術として、求人サイトに登録することがあげられます!
求人サイトいろいろな種類がありますが、webライターの募集をしているサイトもあります。
正社員としての求人が多いですが、中にはアルバイトや在宅での勤務が可能な業務委託の求人もあります。

在宅のwebライター案件を探している人にも求人サイトはおすすめです!
求人サイトの案件は、単価が高いこともあるので、私も求人サイトに登録しておいて、案件を探すようにしています(#^^#)
ちなみに私は、「Wantedly」という求人サイトに登録しています!自分のプロフィールを登録しておいて、企業と求職者をマッチングする求人サイトです。
webライターの求人もあり、業務委託契約ができる案件や取材案件、在宅可能な案件など以外にも豊富な種類の案件があるサイトです!
⑤ 名刺
webライターの営業術として、名刺作成があります(*^-^*)
会社員として働いた経験がある人は分かると思いますが、会社員は名刺を持っていますよね!
名刺は、自分が誰なのかを分かりやすく伝えるためのものです!

名刺はその人の顔ってよくいうよね!
フリーで活動しているwebライターも名刺を作成することで、自分が誰なのか、どういったことができるのかを相手に伝えることができます(*^-^*)
webライターにとって、名刺は営業術の1つです!名刺を渡して、興味を持っていただけた場合は仕事の獲得につながる可能性があります!
そんな名刺ですが、会社員の人が持っている名刺は、比較的シンプルなものです!しかし、フリーのwebライターは知名度もないので、目立つ必要があります(^^♪

会社の肩書がない分、知名度は劣るかもしれません…….
そのため、できるだけインパクトのある、印象に残るデザインや内容の名刺を作成することによって、効果的に自分を売り込むことができるでしょう。
そんなときには、おしゃれな名刺が作成できるサイトを利用してみてはいかがでしょう(^^♪実際、私も以下のサイトを利用して名刺を作成しています!
紙質も選べますし、デザインも自分で準備したものが使えます!
もちろん、おしゃれなテンプレートも充実しているので、デザインができない方でも安心しておしゃれな名刺が作成できますよ(#^.^#)
webライター必見営業術【まとめ】
ここまでで、webライター必見の営業術をご紹介しました!
フリーのwebライターは、いかに多くの人に自分のことや実力を知ってもらえるかが重要になってきます(^^♪
少しでも多くの人に、自分のことを知っていただけるように、工夫して営業をしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)
ちなみに、webライターって誰でもなれるといわれることがありますが、私はそうは思いません。
以下の記事ではwebライターに向いている人の特徴をご紹介していますので、良かったら読んでみてください!
