三軸ジンバル搭載の小型カメラ「Osmo Pocket」や、その後継機種の「Osmo Pocket2」は旅行やvlog撮影に便利ですよね。
ただ、Osmo Pocketを効率的に使用するためにアクセサリーを購入したのですが、アクセサリーと本体の持ち運びに困っていました。
そんなときに見つけたのがOsmo Poket/Osmo Pocket2用収納ハードケース「Smatree D180」です。
ここでは、かなり便利な収納ケース「Smatree D180」のレビューをしていきます!

ハードケースで安心して運べるのも嬉しいですね!
【Smatree D180】Osmo Pocket収納ハードケース
画像元:SYH SHOP
- サイズ:横25cm×縦18cm×高さ8cm
- 価格:楽天2,980円/Amazon2,499円(サイト調べ)
「Smatree D180」は、Osmo Pocket/Osmo Pocket2の本体だけではなく、アクセサリーやUSBケーブルなどを収納することができます。
また、アイテムが少ない方でも収納しないスペースにはクッションを入れておけるので、持ち運び時に中身がぐちゃくぎゃになることも少ないです。
ちなみに、Smatree D180には以下のようなアイテムを収納することができます。
- USBケーブルなどケーブル類
- ワイヤレスモジュール×1
- コントローラーホイール×1
- アクセサリーマウント×1
- モバイル充電ボックス×1
- micro SDカード×2
- USB Type-C/ライトニング端子アダプター×2
- Osmo Pocket/Osmo Pocket2本体
- NDフィルターなどフィルター類×4
- その他アクセサリー
【Smatree D180】使ってみた感想
私がSmatree D180を購入したのは、旅行時や観光時にOsmo Pocketや周辺アクセサリー、録音機器・充電ケーブルなど小物を持ち運びたかったからです。
使ってみた感想としては、収納スペースも申し分なし。
また、ハードケースなので多少の衝撃ならしっかり守ってくれる安心感も良かったです。
本来、Osmo Pocket用の充電ボックスなどのアクセサリーを入れるスペースが余っているので、私はスマホの充電器や録音機器などを収納しています。
意外に使いみちが多いのも嬉しいですね。
それと地味にうれしいのが、このケーブルなどを入れることができるポケット。
Osmo Pocketの充電に使うUSB Type-Cケーブルや、スマホのモバイルバッテリー用ケーブルなどを収納できます。
モバイルバッテリーを入れても何とか収納できるので、旅行に必要なガジェット類をまとめて収納するのもアリですね。
ちなみに、チャック部分に関していうと、スムーズに開閉することができました。
個人的には、チャック部分や後ろの持ち手部分に赤いロゴが入っているのがカッコよくてお気に入りです。
【Smatree D180】のいまいちだった点
正直、Smatree D180を購入してから1か月が経ちますが、大きな不満はありません。
収納スペースも多いですし、もし収納するアイテムが少ないならクッションを入れて調節できます。
ただ、あえて指摘するとすると上部のポケットに仕切りがないのが残念でした。
上部ポケットにはケーブル類を収納できますが、数本のケーブルを収納すると中でごちゃごちゃしがちです。
特に野外で撮影したときに目当てのケーブルをさっと出すことができず、若干面倒だった経験があります。
もちろん、ケーブルをクリップなどでまとめて収納すればいい話ではありますが、3つぐらいのスペースに小分けされていれば便利だと思いましたね。
ちなみに、ケーブルなどをたくさん収納したい方には、以下のようなトラベルポーチ(ガジェットポーチ)がおすすめです。
価格も1,000円台と安いので、ぜひ検討してみてくださいね!
【Smatree D180 レビュー】まとめ
Smatree D180は、Osmo Pocketと周辺アクセサリーを収納・持ち運び用のハードケースとしてかなりおすすめの商品です。
ハードケースなので衝撃や雨などもある程度防げますし、見た目もブラックでかっこいい。
Osmo Pocketなどの収納や持ち運びに悩んでいる方は、ぜひ購入を検討してみてください。
