※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

プログラミングが学べるおすすめ学習サイト3選!学習サイトを使うメリットや選び方を解説

プログラミング おすすめサイト 資格・スキルアップ
この記事の内容 
  • プログラミングが学べるおすすめ学習サイト3選
  • プログラミング学習サイトを利用するメリット
  • プログラミング学習サイトの選び方

 

最近ではIT業界の需要が急増しているので、これからプログラミングを学びたいという人も多いです。

この記事を読みに来てくれた人の中にも、

「プログラミングに興味がある。」
「プログラミングの学習法が知りたい。」

という人もいると思います。

この記事では、プログラミングが学べるおすすめの学習サイトを3つ解説していきます。

どれも初心者が使いやすいサイトなので、ぜひ参考にしてみてくださね!

tomo
tomo

手軽にプログラミング学習をスタートしましょう。

プログラミングが学べるおすすめ学習サイト3選

ここからは、プログラミングが学べるおすすめの学習サイト3選をご紹介していきます。

特に学習できるプログラミング言語やサイトの特徴について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Progate(プロゲート)

サイトURLhttps://prog-8.com/
料金(税込)初級編は無料  
プラス会員:月額1,078円
学べること・HTML&CSS ・JavaScript
・Python
・PHP
・Ruby
・Javaなど多数
特徴・スマホやタブレット、パソコンから学習ができる
・イラストメインで初心者でも分かりやすい
・有料プランでも月額980円と格安
学習スタイルイラスト中心のスライド学習
環境構築不要
※2022年8月19日現在の情報

今すぐプログラミング学習をスタートしたいという人にはProgate(プロゲート)がおすすめです。

Progeteはイラスト中心の学習サイトで、学習環境を準備する必要がありません。
サイトに登録すれば、今すぐ無料でスタートすることができます。

また、扱っている言語数も多く、プログラミング言語の基礎を学びたいときに役立つサイトですね。

ちなみに、無料コースでは初級編までしか学べません。
すべてのコースを学びたいなら月額1,078円(税込)がかかります。

とはいえ、学習サイトの中ではかなり安いので、「まずは基礎から学びたい」という人は利用してみてはいかがでしょうか。

ドットインストール

サイトURLhttps://dotinstall.com/
料金(税込) 初心者向けレッスン無料  
プレミアム会員:月額1,080円
学べることHTML&CSS  
JavaScript
Python
PHP
Ruby
Unityなど多数
特徴・短い動画で分かりやすくプログラミング言語が学べる
・動画本数が豊富で幅広い知識が学べる
学習スタイル動画視聴
環境構築必要

動画で視覚的にプログラミングを学びたい人にはドットインストールがおすすめです。

ドットインストールでは、3分という短い動画で学習を進めることができるので、ちょっとした空き時間を利用できるのも魅力といえます。

有料プランでも月額1,080円なので、なるべくお金をかけずに学びたいという人におすすめです。

また、有料のプレミアムプランに加入すると視聴できるレッスンが増えるだけでなく、現役エンジニアに質問できるサービスを受けられます。

Udemy(ユーデミ―)

サイトURLhttps://www.udemy.com/
料金1,200円~20,000円
学べることHTML&CSS  
JavaScript
Python
PHP
Java
Rubyなど多数
特徴・現役のエンジニアが講師の講座を受講することができる  
・講座単位で購入することができるので始めやすい
・実践的で幅広い言語を学ぶことができる
学習スタイル動画視聴
環境構築必要

現役のエンジニアの講座を聞きながらプログラミングを学びたいならUdemy(ユーデミ―)がおすすめです。

Udemyは、アメリカのシリコンバレーが発祥のオンライン学習サイトですが、日本語の講座もたくさんあるので日本人でも問題なく利用できます。

また、Udemyではプログラミングの基本的な知識から、本格的にシステム開発をする際の知識まで学べます。

そのため、実際にIT企業などで働きたいという人におすすめです。

さらに、講座のカテゴリーも豊富です。

開発、IT・ソフトウェア、データサイエンス、エクセル、マネージメント、マーケティングなど幅広いスキルを学ぶことができますね。

最近でいうと、AI(人工知能)やデータサイエンスなどの最新技術の分野が人気。

これから需要が高い分野のエンジニアを目指している人にも最適なサイトです。

プログラミング学習サイトを利用するメリット

プログラミング学習サイトを利用する上で、やはりメリットを知っておきたいですよね。

そこでここからは、プログラミング学習サイトを利用するメリットを解説していきます。

学習費用があまりかからない

プログラミング学習サイトは、学習費用があまりかからないメリットがあります。

簡単に始められるプログラミング学習サイトですが、基礎的な学習が中心となっている代わりに無料で利用することが可能です。

とりあえず、基礎だけ無料で学んでみたいという人にもおすすめの学習方法といえますね!

また、有料プランでも、月額1,000円程度で利用できるサイトも少なくないので、お得に学べるという点は魅力です。

tomo
tomo

最初から費用をかけるのが不安な人でも利用しやすいです。

初心者でも分かりやすく学びやすい

プログラミング学習サイトは、初心者でも分かりやすくて学びやすい点も魅力です。

書籍などと違い、プログラミング学習サイトは動画やイラスト、ゲーム形式など比較的分かりやすい作りになっています。

書籍だと内容がイメージしにくい人もいるでしょう。
でも、学習サイトであれば、初心者でも分かりやすく解説されています。

参考本を見たけど難しすぎたという人は、Webで学べる学習サイトを検討してみてください。

tomo
tomo

分かりやすいのはありがたいですね。

すぐに学習をスタートできる

学習サイトを利用することで、プログラミングの実行環境を用意しなくても学習が始められるのはメリットです。

プログラミングを学ぶときは、実際にコーディングしながら学びます。
ただ、書いたコードを実行するには、実行環境が必要なんです。

本当は自力で準備しなければいけませんが、こうした準備は初心者には難しいです。

実際に開発環境の準備がうまくいかず、挫折する初心者も多いです。

プログラミング学習サイトはサイト内に実行環境が用意されているものがあり、手軽にコーディング練習ができます。

思い立ったらすぐに行動したい人でも、その日のうちに学習をスタートできますよ。

プログラミング学習サイトの選び方

プログラミング学習サイトを利用する場合、どうやって選んだらいいか悩みますよね。

そこでここからは、プログラミング学習サイトの選び方を解説していきます。

学習の難易度

プログラミング学習サイトは、学習の難易度で選びのがおすすめです。

同じプログラミング学習サイトでも、難易度は異なります。

例えば、簡単な文章や画像で解説しているものもあれば、動画やイラストで分かりやすいものも。

中には、説明が省略されていて初心者には分かりにくいサイトや、知りたい部分をサラッと紹介しただけのサイトもあります。

プログラミング学習サイトでも難易度が違うので、自分に合ったサイトを選ぶことが大事です!

選べるプログラミング言語

学習サイトを選ぶときは、開発で使用する言語が学べるサイトを選ぶ必要があります。

プログラミング言語といっても下記のように膨大な数あります。

  • Java
  • JavaScript
  • Ruby
  • Python
  • HTML/CSS
  • Go言語
  • C言語
  • C#など

学習サイトによって取り扱っている言語は異なります。
自分が学習したい言語があるサイトを選ぶことが大事です。

>>おすすめのプログラミングスクールを知りたい人はこちら!

まとめ

さて、今回はプログラミングを学ぶときにおすすめの学習サイトを3つ解説しました。

学習サイトにはそれぞれ特徴がありますし、必要な料金なども異なります。

学習形式(イラストや動画など)も異なるので、自分に合ったサイトを選ぶことが大事です。

今回ご紹介したサイトは無料で登録できるサイトや、月額1,000円程度で利用できるサイトなので、いろいろ試してみてもいいかもしれません。

今回ご紹介した3つの学習サイトのURLを貼っておくので、ぜひ見てみてくださいね!

スポンサーリンク
tomo

✓文系4年制大学卒
✓文系大学からIT企業に就職
✓現在フリーランス

就活情報を中心にブログ投稿をしています。
ライティング依頼・レビュー依頼のご相談はお問合せフォームまで。