
高知県には川の魅力がたくさんあるんです!
みなさんは、旅行が好きですか?私は旅行が好きで、よく関西や中国・四国を旅行しています。ところで、最近人気が出てきている観光地に高知県がありますが、高知県と聞いて思い出すことはありますか?
思い出すことがないといわれると悲しいですが、四万十川や仁淀ブルーなんかも有名になっていますよね!高知県は自然が豊かで、川に魅力があるんです。そこで今回は、高知県の川の魅力をご紹介します。
高知の魅力!「川」の良さを解説
高知の「川」の魅力① カヌー体験ができる
高知県の川の魅力として、カヌー体験ができるところがあります!一般的には、1人~2人で乗ることが多いですが、このカヌー体験では高知県の美しい川や自然を楽しむことができます。
カヌーに乗って川を下るのですが、そのときに、川を見ると、川が透き通っているので底まで見ることができます。また、カヌーをやったことがない人でも少しレクチャーを受けることで乗ることができるものなので、お子さんと家族で楽しむことも可能です!

川を泳いでいる魚が見えることもあります🐟
特に夏になると、川のおかげで涼しみながら景色を楽しむことができるので、観光客の方にも人気のアクティビティです!このように、高知県では、高知県の魅力的な川や自然を活かしたカヌー体験を楽しむことができます。
ちなみに、以下の記事では高知県の山の魅力についてご紹介しています。あまり知られていない魅力も紹介しているのでぜひ、ご覧ください(*^-^*)

高知の「川」の魅力② 川遊びができる
高知県の川の魅力に、川遊びができるというものがあります。川遊びならどこでもできるという声があるかもしれません。しかし、高知県の川は一味違います!高知県の川はとてもきれいで、周りも自然に囲まれています。
そのため、水質が心配な方でも安心して川遊びをすることができます。ちなみに、私のおすすめする川は、四万十川と仁淀川です!

四万十川も仁淀川も高知県を代表する川です(#^.^#)
四万十川は「最後の清流」として有名ですし、仁淀川も最近「仁淀ブルー」なんていわれて注目されています。四万十川も仁淀川もとてもきれいな川です!特に仁淀川はかなりきれいで、エメラルドグリーンの色をしています(#^.^#)
四万十川のおすすめ名所としては「沈下橋(ちんかばし)」があります。沈下橋は川の水が増水したときに橋が流されないように水量が増えると橋が沈む設計になっている橋のことをいいます!
四万十川流域には多くの沈下橋がかかっており、橋の上からきれいな川を眺めることが可能です。おすすめの沈下橋としては、四万十川の上流域に位置する四万十市の今成橋(通称:佐田沈下橋)と中流域に位置する一斗俵沈下橋(車通行不可:歩きでは通れます)があります。
一方で仁淀川の魅力としては「中津渓谷」と「キャンプ」です。中津渓谷は仁淀川の源流域に位置する場所にあり、仁淀ブルーの撮影スポットとして有名。中津渓谷には滝がたくさんため、雨が降った後には神秘的な光景を見ることができます(#^.^#)
また、仁淀川を楽しむ方法としてキャンプがあります。仁淀川のきれいな川を眺めながらバーベキューやキャンプを楽しめる施設が高知県越知町にあります。
越知町にある「スノーピークおち仁淀川」ではキャンプはもちろん、バーベキュー・ラフティングなどアクティビティも行うことが可能です。また、道具を持っていない人でキャンプができるようにレンタルサービスも行っているので非常に便利です!
ちなみに、川遊びというとお子様連れの方は危険な場所がないのか不安だと思います。でも、四万十川や仁淀川には、お子様連れの方でも川遊びができるように浅瀬の場所もあります(#^.^#)

危険な場所がないわけではないので、注意はしましょう!
そういった場所を選んで川遊びをしていただければ、安心して川遊びができると思います。高知県に訪れたらぜひ仁淀川と四万十川に足を運んでみてください(*^^*)
高知の「川」の魅力③ アユなどの川の幸が獲れる
高知県の川の魅力として、アユなどの川の幸が獲れることです(#^.^#)先ほどご紹介したように、高知県の川はきれいな川が多いです!
そのため、川の幸が豊富で、味も絶品です(^^♪たとえば、アユやあめご、川エビやウナギ、川のりなども獲れます(^^♪

川の魚は豊富です!
これら川の幸はどれも絶品です!アユは塩焼きや煮つけ。川エビは素揚げやかき揚げ。ウナギはかば焼き。川のりは佃煮にしたり、ラーメンに入れたりします(^^♪
どれも非常においしく、ぜひ観光客の方には食べていただきたいです(*^-^*)

ちなみに私は、アユの塩焼きと川のり入りの塩ラーメンが大好きです(*^-^*)
このように、高知県の川には川の幸が豊富で、その味も非常においしいという魅力があります(^^♪
高知の川の魅力【まとめ】
ここまで、高知県の川の魅力をご紹介しました。まだ、みなさんが知らない高知県の川の魅力もあったのではないでしょうか!
ここまでで、ご紹介した内容は魅力のほんの一部ですが、高知県にはほかにも魅力がたくさんあります。ほかの魅力が気になるという方や、実際に体験してみたいという方は、ぜひ高知県に訪れて、体験してみてください(#^.^#)
ちなみに、高知県に来たときに、おみやげ選びに悩むと思いますので、以下の記事を参考にしておみやげを買ってみてください!(^^)!
https://tomo-319.com/kochi-miyage