
お酒が苦手な大学生にとって飲み会はしんどいですよね…..
大学生はサークルにゼミ、友人関係など飲み会に参加する機会が多いです。
飲み会が好きな人にとってはうれしい限りですが、お酒が苦手な人にとってはあまり気が乗らない人もいるのではないでしょうか?
それでも人間関係を築くには飲み会には参加したいし、お酒は苦手だけど飲み会の席の雰囲気は嫌いではない人もいると思います。
そこで今回は、お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法を紹介します(#^.^#)
お酒が苦手な大学生が飲み会で注意すべきこと!
周りの雰囲気に流されない!
お酒が苦手な大学生が飲み会に参加するときには、周りの雰囲気に流されないことが大切です。
お酒が苦手な人は、お酒を飲まないことが一番ではありますが、お酒を飲むときには自分のペースで飲む必要があります!
飲み会の場は非常に盛り上がりますし、仲のいい人と楽しむのでつい気分が高揚しやすいです。
気分が良くなって周りの雰囲気に流されてしまうとついつい多く飲みすぎてしまいがちです!

私もお酒が苦手ですが、飲みすぎないように自分に言い聞かせながら飲み会に参加するようにしています。
雰囲気に流されて多くのお酒を飲んでしまうと、体調不良やトラブルの原因にもなってしまいます。
もともとお酒が苦手であることを忘れないように、周りの雰囲気に流されないで飲む量を調節することが必要です(*^-^*)
飲み会の前に体調を整える!
お酒が苦手な大学生が飲み会に参加するときには、飲み会の前に体調を整えることが大事です。
体調が悪いままお酒を飲んでしまうと酔いやすいといわれているため、注意が必要です。
また、体調不良だけでなく寝不足でお酒を飲むことも控えるようにしましょう。寝不足でもお酒が回りやすいので、すぐに酔ってしまいます!
私も一度寝不足でお酒を飲んで、気持ち悪くなってしまいました…..注意が必要ですね(*^^*)
お酒に酔ってしまい体調を崩してしまうと、周りの人の迷惑になってしまいます。できるだけ酔わないように対策をしましょう!
本当に飲めない場合には絶対に飲まない!
お酒が苦手な大学生が飲み会に行った場合に、本当に飲めない人は絶対飲まないようにしましょう。
お酒を飲めない体質の方も中にはいて、飲むと体調不良が起こる人がいます。

ほんの一口でもダメな人もいるんです!
そういうどうしてもお酒を飲んではいけない人は、進められても拒否するようにしてください!
無理に飲んでも体調を崩すだけですし、辛いのは自分です。しっかりと断る判断をしましょう!

お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法!
お酒が苦手だということを宣言する
お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法として、お酒が苦手だということを宣言する方法があります。
これは基本中の基本の対処法ですが、まずは周りの人にお酒が苦手で飲めないことを伝えるようにしてください!
周りの人が理解してくれる人であった場合、飲まずに済むこともあります。
特に最近では、お酒が飲めない方や苦手な方に対しての理解も深まっており、特に何も言われないケースも増えているようです。
また、中には自分もお酒が苦手だ!という人もいるかもしれないので、仲間を作ることもできますよ!
なので、まずは自分からお酒が苦手ということを伝えるようにしてみてください♪
お酒が苦手な人の周りに陣取る
お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法として、お酒が苦手な人の周りに陣取る方法があります。
飲み会に参加している人全員がお酒が得意というわけではありません。少なからずお酒が飲めない、もしくは苦手な人がいるはずです!
自分と同じくお酒が苦手な人が近くにいると、お酒が苦手な人の気持ちを分かってくれるので、無理にお酒を勧められる心配もありません。
また、他の人にお酒を強引に勧められているときにも味方になってくれるケースもあります!
そのため、あらかじめお酒が苦手・飲めない人の情報を入手しておいてその人の周りに陣取ることができれば、飲み会を乗り切りやすくなります(#^.^#)
幹事 or 幹事の手伝いをする
お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法として、幹事になるか幹事の手伝いをするという方法があります。
幹事になってしまえば、会場をうろうろしながら飲み物や食べ物を追加するなどしてお酒を飲まずに済みます。
また、お酒を勧められた場合でも、幹事という理由でお酒を断っても違和感がありません。
でも、幹事が嫌だ!という方もいるかもしれませんが、その場合には幹事の手伝いをしましょう!
幹事の仕事はたくさんあるので、1人では難しい場合が多いです。そのため、幹事の人に手伝いを申し出て介抱役や飲み物・食べ物を頼む役などをすると良いです。
そうすれば、なるべくお酒を飲まずに飲み会を乗り切ることができます(#^.^#)
【結論】飲み会では無理をしない!
ここまでで、お酒が苦手な大学生が飲み会を乗り切る方法をご紹介しました!飲み会に参加するときには、無理をしないことを一番大切です。
無理をしてしまうと体にもよくありませんし、周りに迷惑をかけてしまうので注意が必要です!
大学生の時期は、いろいろなところで飲み会が開催されるので、飲み会が苦手な人にとっては大変でもあります。
でも、たくさんの人と交流できる飲み会の場は、卒業した後にもいい思い出になるはずです。
お酒が苦手な大学生も、今回ご紹介した対処法を参考にしつつ、飲み会を楽しんでみてください(*^-^*)
