
ブログで稼ぐにはASPが有効です!
ブログで稼ぐ方法としてアフィリエイトASPがありますが、ASPはたくさんの数があるのでどれを選べば良いか分からない人もいますよね?
ASPといっても案件のジャンルや数、報酬など差があるので、どれを選ぶかによって収益が変わることも!
そこでこの記事では、ブログ初心者におすすめのASPをご紹介していきます。
そもそもASPって何?
ブログで稼ぐ方法としてASPがありますが、ASPとはそもそも何なのでしょうか?
ASPはアフェリエイト・サービス・プロバイダの略で、広告主が掲載してほしい広告を利用者が掲載。条件を満たしたら利用者は報酬を貰えるというシステムです!
広告のジャンルとしてはさまざまで、旅行・金融・学習・プログラミングなど多くの種類があるので、自分が運営するブログのテーマに合う広告を探すことができます。
ちなみに、ASPと似たものにGoogleアドセンスがありますがASPの方が単価が高いので、効率よく稼ぐならアドセンス+ASPを導入するのがおすすめです。
ブログ初心者のアフィリエイトASPの選び方
◆アフィリエイトASPを選ぶときのポイント!
- 報酬が振り込まれる最低金額
- 報酬の高さ
- 案件の豊富さ
- 利用しやすいかどうか
ASPの選び方としては主に上記の内容に注目すると良いでしょう!
ブログにASPを導入しようと考えている人の多くは、ブログでより多くの利益を出したいと考えていると思います。
利益を出したいのであれば、広告の報酬の高さや案件の豊富さはチェックしておくべきです。
特にブログ初心者の場合、ブログの記事内容が定まっていないこともあります。
広告の種類が豊富な方が選択肢が多くなるのでおすすめです。
また、ブログ初心者であれば最初は収益が少ないことも多いですよね!
私も最初はうまい棒数本程度の利益しかでませんでした( 一一)
なので、最低支払金額がいくらからなのかという点も大事な判断基準になります。
最低支払金額が高いと、いつまでたっても報酬を受け取ることができないので注意が必要です。
とはいえ、ASPは無料で利用できるので悩むくらいなら登録してみるのがおすすめですね。
ブログ初心者におすすめのASP3選!
ASPといってもたくさんの種類があるので、なかなかどれを登録すればいいのか分からない初心者さんもいますよね?
実際、私もブログ始めたてのときには、どれを登録すればいいか悩みました。
そこでここからは、ブログ初心者さんにおすすめするASPを4つご紹介します。
案件が豊富で人気【A8.net】
得意分野 | ほぼ全ジャンル |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 【ゆうちょ】:66円
【三井住友銀行】:110~440円 【その他】:550~770円 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ブログ初心者におすすめのASPが「A8.net」です。A8.netは国内最大級のASPで、取り扱っている案件の多さが魅力!
広告主数も20,000社以上あるので、自分のブログにあったジャンルの広告を探すことができます(#^.^#)
また、アフィリエイトマーケティング協会が実施している満足度調査で9年連続でアフィリエイトASP満足度1位。
それに加えて、登録審査も優しいのでブログを始めたばかりの初心者でも利用しやすい点はメリットですね。
その他、初心者向けにセミナーやフェスティバルなども開催されていますし、スマホ・パソコンから利用できるので空き時間に広告をチェックできます。
ただ、支払手数料がかかってしまう点は少し残念なところといえますね……少しでも支払手数料を少なくしたい人は、ゆうちょ銀行を振込先に指定しておきましょう!
\「A8.net」の登録はこちら/
初心者に優しい【もしもアフィリエイト】
得意分野 | ・Amazon・楽天アフィリエイト
・プログラミングスクール |
最低支払金額 | 1,000円(住信SBIネット銀行は1円から) |
振込手数料 | なし |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ブログ初心者におすすめのASP2つ目が「もしもアフィリエイト」です。
もしもアフィリエイトは案件数は少なめですが、楽天・Amazonアフィリエイトが提携しやすい点が魅力!
ブログ初心者で楽天・Amazonアフィリエイトの審査に不安がある人はもしもアフィリエイト経由で提携するのがおすすめです。
また、もしもアフィリエイトは会計ソフトやプログラミングスクールの案件が豊富なので、そのテーマでブログを書きたい人にはぴったり!
ちなみに、もしもアフィリエイトでは通常の広告報酬にプラスして報酬がもらえる「W報酬」という制度があり、ボーナス報酬(報酬額の12%)がもらえます。
\「もしもアフィリエイト」の登録はこちら/
大手企業の案件が豊富【バリューコマース】
得意分野 | ・大手企業や有名企業
・就職や転職に関する広告 ・VODなどエンターテイメント |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | なし |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ブログ初心者におすすめのASP3つ目は「バリューコマース」です。
バリューコマースは大手企業や有名企業の広告が豊富で、他のASPでは扱っていない案件も多くあります。
具体的には通信やショッピングサイト、金融など知名度が高い企業が豊富であり、知名度を利用して利益を上げることも可能です(#^.^#)
ちなみに、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングといった販売系ASPもそろっているので、ブログを始めたら登録しておきたいASPの1つですね。
\「バリューコマース」の登録はこちら/
ブログ初心者がASPで稼ぐためのポイント!
ブログ初心者がASPで稼ぎたい場合、何からやったらいいのか分からず思考停止してしまうケースも多いです。
ただ、思考停止して何もしないと稼ぐことはできませんよね。
そこでここからは、ブログ初心者がASPで稼ぐために知っておくべきポイントをご紹介していきます。
まずは記事数を増やす
ブログ初心者がASPで稼ぐためには、まずは記事数を増やすことが大切です。
ブログ初心者によくありがちなのが、1記事に集中してめちゃくちゃ時間をかけて執筆するあまり記事数が少ないパターン。
また、ノウハウやSEOなどの技術面を気にしすぎて、情報のリサーチに時間をかけすぎている人がかなり多いです。
ブログ初心者であれば、100記事までは基本のSEOを意識してブログ記事を黙々と作成するくらいの方が良いですね。
100記事を超えたあたりから、ASPの選定や商標記事の書き方、利益の出し方などを試行錯誤してみるのがおすすめです。
まずは、たくさん記事を書いてブログ記事を書くことに慣れましょう!
集客記事と収益記事を使い分ける
ブログ初心者がASPで稼ぐためのポイントとしては、集客記事と収益記事を分けることが挙げられます。
まず、集客記事というのは、PV数(閲覧数)を伸ばすことを目的にしている記事のことで、そのページ単体では収益化を狙っていない記事のことです。
ブログの記事は収益記事と集客記事で構成されていて、基本的には集客記事の方が多い場合がほとんどですね。
集客記事を書くことで、ブログを見てもらえる人を増やして収益記事への流入を狙うことができます。
ちなみに、集客記事と収益記事のバランスは大事です。
例えば、集客記事が多すぎると収益化しにくいブログになりますし、逆に収益記事が多すぎると広告臭が強いブログになって、読者に避けられる原因にもなります。
おおよそ集客記事と収益記事の割合は8:2程度が目安といわれているので、バランスを考えて記事を作成しましょう。
メインで使う広告案件を見つける
ブログ初心者がASPで稼ぐためには、メインで使う広告案件を見つけることが大事です。
ASPにはいろいろな広告案件があるので、最初のうちはいろいろ掲載してみると思います。
ただ、ある程度利益が出る広告や、自分のブログに合った広告が見つかったら広告案件を絞るのもおすすめです。
広告を絞ることでブログ内で一貫性が出ますし、毎回広告探しをしなくて済むのでブログ作成を効率化することにもつながります。
ある程度ブログ作成に慣れてきて広告の使い方も覚えたら、ある程度広告を絞ってみてくださいね。
始めたばかりのときは焦らない
ブログ初心者がASPで稼ぐためには、始めたばかりのときは焦らないことが大切です。
ブログを始めたばかりのときというのは、利益がなかなか出ないので焦るケースがあります。
私もブログを30記事くらい書いて全く利益が出ていなかったので、かなり焦りましたね。
ただ、ブログというのは30記事程度では利益が上がらなくても当たり前なんです。
もちろん、中には数十記事で利益が出ている人もいますが、そういった人は初心者ではなく、以前にブログ運営にかかわった経験がある人がほとんど。
本当にブログを始めたばかりのブログ初心者の場合、ブログを100記事書いても月に1,000円くらいしか稼げない人も多いです。
とはいえ、継続して投稿できれば、ライティングスキルやSEO知識も深まってきます。
まずは焦らず、記事数を増やしていくことを優先しましょう!
まとめ
ここまでで、ブログ初心者におすすめのASPをご紹介しました。
ブログで稼ぎたいという人の中にはASPを利用する人が多いと思いますが、選ぶときに迷いますよね!
報酬金額や案件数、振込手数料などASPを選ぶときにチェックすべきポイントは多いですが、ASPは無料で登録できるのでぜひ、気軽に登録してみてください。
◆今回ご紹介したASPまとめ!